先日の講演の振り返り、備忘録です。。
こんばんは、メンタルコーチ の高城直美です。
一つお知らせです。先日、5月27日生まれ変わるのイベントは、50名満席で開催することが出来ました。ご参加くださいました皆様有難うございました。
6月24日は、ときめくと題したイベントをかたでやくしで行います。ご興味のある方はぜひご参加くださいませ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
先日、5月22日 中予私立幼稚園PTA連盟様でお話をさせていただきました。
私の経験でしか話せない話にしたい、そして、一日であっても講演を聞いてくださった方の行動を変えられる話をしたいと思い準備しました。
コーチの仕事は、クライアントをそばで応援し続けること
クライアントが目標達成できるまで伴走すること
クライアントを信じきること
クライアントが自ら気がつき行動を起こせる関わりをする事
コーチが良し悪しを判断しないこと
そう考えると、お母さんは子どものコーチであって欲しい
だからこそ、お母さんの行動を変えられる話をしたいと思いました。
そう、命の話をしよう!
死を見つめることで命が輝く、生きている事に感謝ができる。
亡くなった子どもたちや人の話をする事で、誰かの心の中で生きることができる。
私が話せること。
コーチ✖️ナース
コーチングには、100以上のスキルがありますが、
本当に大切なことは、何を言うかではなく
大人の今の心の状態です。どんなに素敵な美しい言葉でも感情が伴っていなければ
違和感でしかないこと。
お母さんがイライラした時に、一瞬で子どもを抱きしめたくなるためには
出産を思い出してもらおう、元気なだけでよかったはずなのに
何かと比較したり、より多くを求めてしまうため
理想と現実とのギャップでイライラしてしまう。
生まれてこれなかった命について考えてもらおう。
妊娠出産で命を落としたお母さんの気持ちを想像してもらおう。などを考え講演しました。
本当は、お母さんひとりひとりと話をし、心の状態を整えたいと思っています。
自分の心の中をいつもご機嫌にしておきたいと思われましたら、ぜひご連絡ください。
講演に関するアンケートをいただきました。枚数は数えていないのですが、きちんと皆さんの感想は読ませていただきました。とても心が温かくなりました私の宝物です。
掲載不可のチェックが入っていないアンケートを少し公開します。
また、皆様どこかでお会いしましょう。
いつも応援しています。
heart labo メンタルコーチ 高城直美
この記事へのコメントはありません。